助産師ランダム問題(第95~107回)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去13年分(第95~107回)】で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。




ランダム問題スタート!!

1 第96回午前33

新生児の黄疸で直接ビリルビンが上昇するのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
2 第106回午前22

妊婦の状態とそれに関連して生じやすい新生児への影響の組合せで正しいのはどれか。





回答する

正解は「」です。
3 第102回午前37

第2前方後頭位の仰臥位分娩介助(側面介助法)で正しいのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
4 第95回午前28

33歳の初産婦。妊娠38週。4100gの児を出産した。分娩後4時間、歩行の際に、恥骨部に痛を感じたことを助産師に訴えた。
 幅広ベルトを固定する高さの目安で正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
5 第104回午後10

助産師は、中学1年生の女子生徒30名を対象とした45分間の健康教育の依頼を受けた。養護教諭と担任教諭との事前打ち合わせで、中学1年生で月経が発来した生徒が約半数であること、月経前にイライラ感、頭痛などを訴える生徒が多いことがわかった。
 今回の健康教育を行う内容で、優先度が高いのはどれか。





回答する

正解は「」です。

 

2 COMMENTS

アバター 匿名

それぞれの設問に対して丁寧に解説がされているので、とても理解が深まりました。おかげで試験本番もスラスラ解けました。ありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)